できるだけ削らない治療を行っています。

よくあるご質問

  • HOME »
  • よくあるご質問

Q1 場所について

トップページの地図をご参照ください。
駐車場は10台程駐車可能。 積志駅からも徒歩圏内です。
満車の場合は受付までお声をおかけください。第二駐車場をご案内いたします。

Q2 レントゲンについて

デジタルレントゲンに対応しております。

Q3 消毒について

厚生労働省の指導の通り、器具類は専用の器械にて処理しております。
または、手袋やエプロン、紙コップなどは使い捨ての物を使用しております。

Q4 ご予約について

当院は、皆様お一人お一人のお時間を大切に治療に充てる為、完全予約制を採用しております。
私どもも、皆様をお待たせしないよう時間を守ります。
患者さんもどうかお時間をお守りくださいませ。
原則、お一人の治療の時間を30分とさせていただいております。9時00分~9時30分、9時30分~10時00分といった具合です。お一人のお時間を決めさせていただくことで、完全予約を徹底し、お待たせしないシステムにさせていただいております。
遅れてご来院になった場合は、ご予約の変更、治療の時間の短縮をお願いすることもございます。
急に来院が不可能になった場合、渋滞等で送れる場合、ご連絡ください。例えば同日の別の時間をご案内したり、次の方のご予約にャンセルが出たり等、少し遅れても対応できる場合もございます。
ご希望の時間のご予約が一部困難な場合もございます。インターネットでは満員でもご予約が可能な場合もありますので電話でご相談ください。また、無断のキャンセル(未来院)はご遠慮ください。

Q5 インターネット予約について

インターネットでご予約の際は、お名前はもちろんご連絡先や、希望の治療内容や症状もご記入ください。お知らせいただくことにより、事前に器具を準備する、カルテを見直す等、効率的に治療をすすめることができます。
インターネットでお一人いくつもご予約をお取りいただくのはご遠慮ください。保険診療の決まり事やお薬の効き具合により、治療と治療の間の開ける期間が必要となる場合がございます。
例えば、〇月〇日しか来院できない、〇時、〇曜日しか来院できないといったご事情はご相談ください。できるだけご希望に沿うようご予約をおとりいたします。

Q6 遠方の方のご予約について

原則、遠方からの通院は承れません。たとえ治療が終了しても、ある程度経過を観させていただく処置もある場合もございます。

Q7 お子様連れの治療について

お子様を連れで診療にご来院になる場合、親御さんの治療中は、待合室でお待ちいただくことになります。診療室内は危険な為、お子様の安全のためにご協力をお願いいたします。

Q8 お子様の診療について

お子様の治療も、説明時を除き、お子様お一人で診療室に入り治療させていただいております。親御さんが近くにいると甘えてしまうお子様もいらっしゃいます。お子様も一人の患者さんとして対応させていただきます。お子様一人の場合、案外治療がスムーズにいくことが多いためです。

Q9 初めての来院について

初めて来院される場合は、保険証、各種受給者証、お薬手帳を必ずご持参ください。保険証は、必ず資格のあるものをお願いいたします。
初めての方は、来院後、問診票にご記入いただきます。その後カルテと診察券を作成いたします。準備が整いましたら、診療開始となります。 来院からカルテ等の作成までおよそ10分を要します。予約の時間は、診療開始の時間とさせていただいておりますので、初めてご来院される、住所、お名前、保険証が変わる場合等は予約の10分前にご来院ください。

Q10 麻酔について

麻酔は麻酔を打つ時の針の痛みはあるものの治療に痛みを感じなく治療をすすめることができます。しかし、麻酔にはリスクがあります。最悪の場合死に至ることもあります。当院では、麻酔は極力使用いたしません。
先に挙げた、麻酔のリスクに配慮する部分もありますが、根本的には『MI』の考え方に基づき治療を行っているからです。MIとは、簡単に言うと、できるだけ削らない治療です。つまり虫歯になっているところは取り除きますが健康な部分は取り除かないという治療法です。
実は、虫歯になっているところは、痛みを感じないと言われています。医師は、痛みを感じない虫歯の患部部分を少しずつ取り除いていきます。その際、麻酔をしていない患者さんの反応が非常に参考になります。少しでも健康な歯を残すためにご協力をお願いいたします。
しかしながら、明らかに神経が出ていたりして、医師が臨床経験上麻酔が必要と判断した場合や患者さんご自身が希望なさった場合はその限りではありません。

Q11 痛みについて

当院で行っている『MI』治療は痛みのない治療のことではありません。上記麻酔の欄で記した通り、むし歯にかかっている患部は痛みを感じないと言われています。患部をきれいに取り除いた場合痛みを感じないことはあるかもしれません。しかしながら、患部が神経に近い場合はどうでしょうか。

この表は、東京医科歯科大学学生を被験者にしたデータです。


※(5)は局所麻酔を使用した数、他は麻酔を行っていない。(デンタルダイヤモンド社「猪越茂久のMI臨床 接着性コンポジットレジン充填修復」より引用)


歯の神経は年齢とともに細くなります。実験のデータは若者が対象であること、痛みの感じ方は人それぞれなので、参考程度にしかなりませんが、MI治療で痛みを感じることもあります。

Q12 歯の着色除去について

健康保険では病気ではない歯の着色を除去することは、禁じられています。健康保険はあくまでも病気に対する保険ですので、着色は病気ではないため保険適応外となります。ただし、歯周病の治療の中で、歯面に付着した歯周病の原因となる細菌の塊(バイオフィルム)除去をする際に歯面を研磨することは保険でも可能です。歯周病の治療に関しては、健康保険の決まりごとに基づき行いますので、複数回の通院が必要となります。保険適応外で着色の除去をご希望される場合、着色の具合により、診断後、金額や回数を相談いたします。(¥5000~¥10000)
※「他院では1回でやってくれた」とおっしゃる患者さんがいらっしゃいますが、上記の考え方が全国的なスタンダードとなっております。ご不審の方はネットで検索するか、ご自身加入の保険組合等に問い合わせください。

Q13 フッ素塗布について

フッ素を塗ることは、保険が適用されない場合がほとんどです。虫歯になりかけている歯や虫歯が多い方など、限定的な条件付きで保険が適用されます。虫歯がなく予防目的でのフッ素塗布は、1回1080円(厚生労働省に届け出)を数回行うか、ご自宅で毎日使えるフッ素をご利用ください。
※保険適用にならない症例でも「他院では、保険でやってくれた」とおっしゃる患者さんがいらっしゃいますが、保険適用には条件(ガイドライン)があります。当院はそれを遵守いたします。

Q14 定期健診のお知らせについて

「定期健診のお知らせ」のをご希望される方がいらっしゃいますが、当院では、「定期健診のお知らせ」はお出ししておりません。こちらも保険のガイドラインに基づき、基本治療でのお知らせはできません。(お出しするには各種の条件があり、万人にが該当するものではないため、当院では対応しておりません。)
定期健診の時期はあくまでご自身で管理なさってください。尚、来院予定がお決まりになりましたら、数か月前から予約は承れます。その際はインターネット予約が便利です。

Q15 ホームページの術前、術後の写真について

厚生労働省「医療機関のホームページの内容の適切なあり方に関する指針(医療機関ホームページガイドライン)」を遵守しています。治療に関する質問等は直接お尋ねください。

Q16 歯周病の治療に関する通院回数について

おおよその目安ですが、当院での治療が初めての方や1年以上来院されていない方と定期的に治療されている方では、通院回数が違ってくる場合があります。
日本歯周病学会(厚生労働省)のガイドラインに基づき治療をおこなっておりますので、1回の来院で歯周病の治療が完了することは稀で、原則、数回に分けて治療を行います。歯周病の基本検査を必ず行い、歯周病の状態をご説明し治療に入ります。
歯周病の基本検査を行わなければ、治療に入る、つまり歯石を除去を行うことはできません。また、歯周病の状態によって治療回数も異なります。
歯周基本検査を行わず、1回で歯石除去をご希望の方は、保険のガイドラインに合わないため保険外の治療になります。また、定期的な治療に移行後の通院の回数及び間隔も保険のガイドラインにのっとって行っております。
他院で、歯周基本検査も行わなかったし、初来院で1回ですべての歯石除去を行ったという患者さんが稀にいらっしゃいますが、当院では保険のガイドラインに基づき、保険ではお受けできません。自由診療はお受けできますが、歯石の付着具合により料金が異なります。

Q17 カリソルブについて

カリソルブを使用しての治療は、取り扱いを中止いたしました。一部口コミサイト「カリソルブ治療を行っている歯科医院一覧ありますがご注意ください。

PAGETOP